記事を書くのはかなり久しぶりです。
今回の内容はタイトルの通り、最近復帰をしたエレキgsの構築と採用理由等です。といっても、最近の戦績を見ていただければわかるかと思いますが、強いデッキではありません。やはりフェンリルを失ったのが非常に大きく、盤面を返せたとしてもその返しを防ぐことができなくて負けることやそもそも相手の盤面を返せないことが多くなったように思います。今回の記事は今現在の自分の考えをまとめて記録に残す&日本に数名しかいないであろうエレキ使いの方の何かの助けになればという思いで書いてます。
本記事は以下の流れで進みます。
1 新規獲得後の変化
2今の構築と採用理由
3課題
1 新規獲得後の変化
AGE OF OVERLORDで「エレキハダマグロ」「エレキュウキ」「エレキングダム」の3種の新規を獲得しました。それらについては以前に記事でまとめていますので、そちらを見てもらえればと思います。その新規の中でもキハダマグロとキュウキはエレキgsにも大きな変化をもたらしました。大きな変化としては、
①キングコブラ単体からEx体が出るようになった
②キハダマグロ自体がss効果をもつレベル4モンスターであるため、ランク4要員を減らしてもよくなった
だと思っています。まず①ですが、コブラ単体から超雷龍か8シンクロか4エクシーズのどれにでもなれるようになりました。以前はコブラ+レベル4をssしてエクシーズ体を出していたのが1枚引くだけで済むようになりました。また②ですが、以前は「H・C強襲のハルベルト」や「Emハットトリッカー」「EMラディッシュホース」などの条件を満たせばチェーンブロックを作らずにssできるレベル4を別途採用理由していました。ハルベルトは一応後続をサーチする効果はありますが、序盤はほぼ打点で勝てないため、ほぼそのままエクシーズ素材になっており、リソース面ではかなり厳しいデッキでした。しかし、キハダマグロが実質的にその役割を担ってくれることになり、それらの枠を無理に採用する必要がなくなり、別のカードを採用できるようになりました。
2 今の構築と採用理由
今の構築はこのようになっています。
新規獲得直後はクシャトリラはユニコーン、ライズ、バース、パライゾス各1枚ずつで、その代わりにカグヤやハルベルトを採用していました。しかし、カードパワーが上がりカグヤが妨害としてあまり機能してこなくなったことやランク4単体では抑えきれない場面が増えたり、そもそも拮抗勝負を打ったとしても墓地にリソースを抱える事ができるデッキが増えたりしたため、それまでの構築では勝てなくなりました。そのため、しばらく隠居させていた訳ですが、最近になって見直した結果課題がいくつか判明したため、今の構築となりました。
見直したときに浮かんだ課題は、
①超雷龍を出しにいったとしても、相手の盤面・リソースに触れていない
②そもそも超雷龍単体では大した妨害にはならない
が特に大きな課題でした。そのため、この2つを解消する方法を考えた際に、マスターデュエルで使用している構築をこちらに流用しようと思い今の形となりました。具体的には誘発とクシャトリラの増加です。今の環境的にアトラクターやニビルは相手に大きな被害を与えることができる誘発です。ハルベルトやカグヤを抜いた枠にそれらを投入しました。また、相手の盤面除去やリソースを奪う役割を持たせるためにクシャトリラの枚数をかなり増やしました。クシャトリラなら戦闘破壊できる可能性が上がり、Exやメインデッキからリソースとなるカードやフィニッシャーを取り除くことができます。超雷龍単騎よりかはかなり盤面上の課題は解決しやすくなったといえます。
3 課題
結局はデッキパワーの低さと不安定さです。炎王の増加に伴い、サンダーボルトが採用しにくくなりました。そのため、拮抗勝負に以前よりも盤面除去を頼っています。そのため、拮抗を初手に引けるかどうかというところに勝率が大きく影響しているように感じます。また、グッドスタッフ特有ではありますが、テーマ間のシナジーが皆無なため、「初手に何を引けるか」に大きく依存しているのが最も大きな課題です。が、「エレキを使って大会でそれなりに勝てるようにしたい」という根底となるコンセプトがある限り、この課題の解決はほぼ不可能だと思っているので、細かな構築やプラン等で勝率を上げていきたいと思います。
これにて、本記事は終わりです。ここまで読んでいただき、ありがとうございました。