アンデ(ドーハ型)におけるバロネスについて

昨日のyudtの際にバロネスを初めて入手しました。その時に、アンデで使うバロネスがかなり強いと感じたので、それについてのまとめです。

※遥か昔の前回の記事の最後に、次は魔弾の2部を書くと言いましたが、諦めました。すいません。

以下のように進んでいきます。
1 アンデ(ドーハ型)の基本展開
2 バロネスがそこに絡むと・・・
3 まとめ
の3つです。今回は自分の覚え書きのようなものなので短めです。
では、いきます。

1 アンデ(ドーハ型)の基本展開
従来のアンデの基本展開は、
f:id:wkamisama:20210712225321j:plain
この写真の左側(ユニゾンビor隠者)+右側(おろまい、バンシー、馬頭鬼、牛頭鬼)のどれかという2枚初動を基本としてます(自分はユニオンキャリアーは不採用なので、このパターンのみ考えてます)。
この展開の最終盤面はこうなります。
f:id:wkamisama:20210712225727j:plain
(ユニゾンビは墓地です)
これまでは、相手ターン中にハリを使うなら、大体ライザーを出し、次ターンのリソースを広げにいってました。

2 そこにバロネスが絡むと・・・
しかし、エクストラにフォーミュラとバロネスがあると少し変わってきます。効果を2回使った後のドーハ+フォーミュラでバロネスを出すことで、もう1妨害増やせるようになりました。選択肢が増えたことが大切だと考えてます。また、ドーハは次のターンに自分の効果で帰って来ますし、フォーミュラもバロネスで蘇生できます。要は毎ターンバロネスが、理論上、可能になった訳です。バロネスを毎ターン出せるのは、ドーハ型アンデの強みではないでしょうか。また、相手とのリソース差を広げたいときは、フォーミュラ以外のモンスターを蘇生することができるのも大きいです。

3 まとめ
バロネスがカードとして強いのは知ってましたが、アンデに入れることでデッキとしてのパワーが上がることに全然気づいていませんでした。もっと早くに気づいていればなぁと後悔してます。ふわんだりぃずも使いたいですが、アンデ熱も高まっています。しばらく、アンデも大会で使用する機会を増やしていくので、その中で感じたことがあれば、追記したりツイートしたりしていくことがあると思いますので、よろしくお願いいたします。
では、今回は短いですが、ここまでにしたいと思います。読んでいただき、ありがとうございました